第五回
「ヤッツィー」恐怖のシゴロ賽の巻
諸君らにルールを説明しよう。
ルールは簡単、サイコロを振って、より大きな目が出た方の勝ちじゃ。
では、そろそろ参ろうか。
ざわ…
        ざわ…
負けるわけにはいかないっ!
あのー、それ、ヤッツィーとだいぶ違うんですけど。
っていうか、そこに転がっているカイジの単行本の影響なのがミエミエね。
惜しい! カイジはカイジでもパチスロのカイジネタじゃ。
昨日一日全ツッパで凄い額を負けた腹いせに、班長になりきってストレス発散しておった。グフフフ。
小学生相手にアナタは何やってんですか?
せめてもうちょっと分かるネタをお願いしたいわ。
ざわ…
        ざわ…
決着をつけよう! 俺とお前の腐れ縁…
って、アンタも!!
今回はヤッツィーで勝負よ!
このゲームはサイコロを5つ使って得点を競うゲームね。
日本ではあまり有名じゃないかもしれないけど、いろんな国で大人気の定番ダイスゲームよ。
サイコロを使ったゲームとしては、チンチロリンとかに近いわね。
なんて言うと博打臭さが漂うけど、いたって健全なサイコロゲームよ。
間違ってもお金とか賭けちゃダメだぞ。
とりあえずこの場では、仮想通貨としてペリカでも賭けてみるかの。
1ペリカ=0.1円で。ちなみに柿ピーは5000ペリカじゃ。
…ダメ。ぜったいダメ。
スマンスマン。言ってみただけじゃ。
勝たなきゃ悲惨が当たり前…
勝たなきゃ誰かの養分……
それは船も外界(そと)も変わらない………
って、カイジはもういいから。
さっそく始めましょうか。
まずはスコアカードを全員に配って、と。
順番を決めるために全員でダイスを振って、一番大きい人からスタートね。
はいはいみんなさっさと振ってー
さいころの目は 3・2・6・1 …っと。6はタカシね。
じゃぁタカシから右回りでスタート。
基本はサイコロ5個を3回振って、高得点の「役」を狙って得点を競うゲームなんだけど、スコアカードを見れば分かる通り、それぞれの役には1回しか記入できないのが重要ね。
んー、ダイスは5個のうち任意の数を3回まで振って良いんだよね?
んで役が出来たら別に1回か2回で振るのを止めてもOK、っと。
それじゃーホレ、ホイ、ホラ。   5・5・5・3・2 てな出目となったぴょー。
役には上段役と下段役があって、出目の合計の上段役より、ポーカーの役に近い下段役、フルハウスとかストレート、スリーダイスなんかの方が高得点のことが多いわ。
この場合は上段役の場合は Fivesの欄に15、Threeの欄に3、Twoの欄に2、のいずれかを記入することが出来るわ。
下段役だとスリーダイスが成立しているから、それだと20点になるわね。
残り2回振れるんだよね。
5の目3つは残して、二投目は 1・3 …三投目は 2・3
で、どれにすれば良いんだぴょー?
大人は質問に答えたりしない。それが答えだ。
だからカイジは も う い い か ら !!
ちなみに今のタカシの出目だと下段役「チャンス」を選ぶことも可能だから。スリーダイスと同じで5個の出目総合計になるけどね。
もちろん Aces、Two、などの小さい役をゼロとしてやり過ごすのもOKよ。
上段役の高めな役をゼロにするより、あえて小さめな役を殺すのも戦略ね。
あ、このゲーム、最初から予備の白紙カードがついているんじゃよ。
…以前、仲間内で『アップルトゥアップルforアダルト』とかやってそのままじゃった。スマンスマン。
ちなみに個人的には『ものごっつエロい 靴下』とか、暗喩っぽくて好きじゃな。
って、一番悪いのはアンタだーッ!!

…ゴメン
しゅーりょーっ!

…というわけで、次回は『ヤッツィー』で勝負よ!!
【次回はヤッツィー】
サンファンはどこ行った?
Copyright(c) 2005, Hyper Conception, Inc. / HYPER FACTORY All Rights Reserved.
タイトルロゴ
キャラクター紹介
【タカシ】
主人公。最近ドイツから転入してきたモニカの気を引くため、という不純な動機でドイツゲーに熱中。熱血漢で馬鹿。
【アヤ】
ドイツゲームに詳しいお嬢様。ことあるごとにタカシに食いかかる。「だったら○○で勝負よッ!!」が口癖。
【モニカ】
最近日本に転校してきたドイツ人少女でクラスの人気者。家族そろってドイツゲームが好き。
【ハカセ】
ドイツゲームにむちゃくちゃ詳しい、いい年こいた大人。小学生に混じってドイツゲーに興じるダメな人。本名が博士(ハカセ)
ゲーム説明
タイトル スタンダードヤッツィー
原題 Yahtzee
デザイナー s
プレイ人数 1人〜多人数
対象年齢 8歳以上
プレイ時間 約10分〜
価格 \1900- [購入]
上段役 獲得点数
Aces 1の目の合計
Two 2の目の合計
Threes 3の目の合計
Fours 4の目の合計
Fives 5の目の合計
Sixes 6の目の合計
下段役   
※映画『ムーンウォーカー』
マイケルがロボットとか車になっちゃったりするスペースファンタジームービー。残念ながらDVD化されてません。
同名のSEGA製ゲーム(アーケード、メガドライブ等)も有名。必殺技のダンスにより画面上の敵一同が踊った末に爆死、という素晴らしい演出に魅了された人は星の数。アーケード版ではバブルス君を取ると、平和の使者マイケルがロボットに変身して敵を皆殺しにする、というイカしたゲーム。
もちろん目的は子供を救い出すこと。